まいにちふれるスペイン語手帳 2026
2025.09.21
昨年に続き、今年も白水社より
『まいにちふれるスペイン語手帳 2026』が刊行されます!
語学学習は「コツコツ続けること」が大切だとよく言われますが、実際に習慣化するのは難しいものです。そこで役立つのが、白水社から刊行されるスペイン語学習者のために作られた『まいにちふれるスペイン語手帳 2026』です。この手帳は、予定を書き込むだけでなく、日々の生活の中で自然にスペイン語に触れられるようにデザインされています。
スペイン語を楽しむ多彩なページ構成
このスケジュール帳は、日々の予定を書き込みながら、スペイン語を自然に学べる工夫が満載です。毎日、スケジュールを書くだけでなく、スペイン語の便利なフレーズや単語が盛り込まれたページが、言語学習を楽しいものにしてくれます。マンスリーとウィークリーのページには、それぞれに季節感あふれるスペインならではの行事や習慣にまつわるフレーズが並びます。こうした日常的で生きた表現は、単語帳や教科書だけでは学びにくいもの。手帳を開くたびにスペイン文化とともに言葉がインプットされること間違いなしです!
まずは、手帳の書き方の基本を押さえる!
スケジュール帳の巻頭には、スペイン語でのスケジュールの書き方や日付・時間・数字の表現方法が丁寧に解説されているので、毎日の予定をスペイン語で書き込むことが簡単にできます。特に便利な略語も紹介されており、日々限られた手帳のスペースに書き込みするだけで、自然と単語力が身についてきます。
また、2026年の抱負や成果を書き込むページも用意されており、目標をスペイン語で設定することで、モチベーションを高めることができます。年初めにスペイン語で目標を書き、年末に振り返ることで、学習の進捗を実感できるでしょう。
ひとこと日記を書いてみる!
手帳は予定を書き込むだけでなく、ひとこと・一行日記を書くのにもぴったり。気負わずに毎日少しずつスペイン語にふれることができます。
例えば、手帳に書かれている例文をそのまま真似して書いてみるだけでも立派な学習になります。
- Tengo suerte.(私ってラッキー。)
- Estoy cansado.(疲れたなぁ)
- Mañana será otro día.(明日は明日の風が吹く。)
こんな短いフレーズでOK。大事なのは「まいにち書く習慣」です。
「今日は何を書こう…」と悩む必要はありません。『まいにちふれるスペイン語手帳 2026』には日記に使いたいスペイン語の表現や、ネイティブが使うリアルなスペイン語フレーズが載っているので、それをそのまま真似して一行日記にすれば自然と語彙やフレーズが増えていきます。慣れてきたら少しアレンジして、自分の気持ちや出来事に置き換えてみましょう。
さらに、手帳に日記を書き溜めると自分だけの学習記録になります。後から読み返すと、「あのときはこんなフレーズを書いたんだ」と思い出せて、成長を実感できるのも嬉しいポイントです。
2026年の祝日やイベントも一目で分かる!
日本とスペインの2026年の祝日やイベントが、日本語とスペイン語で一覧表になっているのも、このスケジュール帳の特徴のひとつです。これにより、スペインの文化的なイベントを把握するだけでなく、日本の祝日や重要な日を確認する際にも役立ちます。たとえば、スペインの「聖週間」や「東方の三賢者の日」といった伝統的な祝日を知ることができ、スペイン文化への理解が深まります。
スペインで叶えたいこと・・・の夢も記録
スペインをもっと知りたい、スペイン旅行やスペイン留学を計画している、そんな方にぴったりのページも用意されています。スペインで叶えたいことを書き込むページでは、旅行や留学先で訪れたい場所や体験したいことをリスト化できます。スペインの魅力にふれながら、自分だけのスペシャルなプランを立ててみてはいかがでしょうか?
手帳に使える便利な単語リスト
巻末には、約1000語の手帳に使える単語リストも用意されており、必要な時にすぐに参照できるのが便利!例えば、「クリーニングに出す」や「飲み会に行く」といった日常的なフレーズがすぐに確認できるので、実践的な学習が可能です。
スペイン語の学びを日常に取り入れる楽しさ
このスケジュール帳を使えば、スペイン語を特別な時間だけでなく、日常生活に自然に取り入れることができます。毎日の予定を記入するついでに、ちょっとしたスペイン語のフレーズや表現を学べるため、学習を長続きさせる秘訣にもなります。さらに、スペイン語学習者だけでなく、スペイン文化が好きな人や、いつかスペイン旅行やスペイン留学をしたい!方にもぴったりです。
実物はこんな感じです!※このページには 2024年の手帳を掲載しています。
○月間スケジュール
・1ヶ月の予定を一目で見られるページです。
・月名、毎日の聖人名がスペイン語で書かれています。
・日本の祝日は日本語で書かれているので、安心です。
・月名の下には、その月の目標やTo doを書いておくスペースがあるので、忘れてはいけないことはここに書いておきましょう。
・右下にはその月ならではの行事や過ごし方についてのエッセイがあるので、スペインの文化や習慣を知ることができます。

○週間スケジュール
・1週間単位で予定をかけるページです。今週の予定が一目で見られます。
・月名、曜日はスペインで書かれています。第何週かもスペイン語で書かれています。
・ページの左上にはその週にするべきことを書くスペースがあるので、マストの予定はここにも書いておきましょう!
・ページ左上にはその週にまつわる事柄やスペインの文化についてのひとことも書いてあります。予定を確認しながら、スペインの文化も知ることができます。

○抱負・成果のページ
・その年の目標や成果を書いておくページ。スペイン語学習、仕事や学習、趣味に分けて書けます。年の初めに書いておきましょう。
・年の終わりが近づいたら今年の成果を書いてみましょう。目標は達成できたでしょうか?

○スペインで叶えたいこと
・スペイン語を勉強していたら、一度はスペインに行ってみたいですね!スペインに行ったら何をしたいですか?見たいもの、行きたいところ、買いたいもの、食べたいもの、他にもスペインで叶えたいことがあったら、ここに書いておきましょう。望みは言語化して書いたり、話したりした方が叶いやすいそうですよ!

○単語リスト
・いざ手帳をスペイン語で書こうと思っても、単語がわからないと「スペイン語でなんて言うの?」となりますよね。そんなときは、巻末の単語リストを参考にしてください!
・ネイティブがよく使う表現集もあります。

○書き方の例
どんなふうに使えばいいの?どんなふうに書くの?と思われた方はこちらを参考にしてみてください。
あとは皆さんのスタイルに合わせて楽しく自由に使ってみてください!
書くスペースはたっぷりあるので、イラストを描いたり、シールなどを貼ったりしてみるのも楽しそうです。巻末には白紙のページもあります。
<月間スケジュールの例>

<週間スケジュールの例>

このように、『まいにちふれるスペイン語手帳』には、日々少しずつ、スペイン語を楽しく学べる工夫が詰まっており、スペイン語の習得を目指す方にとって強力なサポートアイテムとなります。スペインの文化に触れながら、スペイン語を学び、充実した2026年を迎えるための一冊です。気軽に、そして楽しくスペイン語を学ぶ新しい習慣を、この手帳ではじめてみませんか?