
痛みは感じない方がありがたいですが、時には体調が悪かったり、ケガで痛みを感じることがありますよね。
そんなとき、スペイン語でどう表現すればいいでしょうか?
1. 名詞 “dolor” を使う表現
一つ目の表現は、痛みを意味する名詞の ”dolor” を使って、
「tener dolor de + 体の部位」
の形で表現します。
主な体の部位は表を参考にしてください。
| 体の部位 | スペイン語 |
| 頭 | la cabeza |
| 体 | el cuerpo |
| 顔 | la cara |
| 目 | el ojo |
| 鼻 | la nariz |
| 口 | la boca |
| 歯 | el diente / los dientes |
| 手 | la mano |
| 腕 | el brazo |
| 足 | la pie |
| 脚 | la pierna |
| 膝 | la rodilla |
| 肘 | el codo |
| 背中 | la espalda |
| 肩 | el hombro |
| お腹・胃 | la barriga / el estómago |
| 喉 | la garganta |
文の作り方はこちらを参考に。
| 主語 | tenerの活用形 | 痛む部位 | |
| 私 yo | tengo | dolor de | cabeza |
| 君 tú | tienes | estómago | |
| 彼・彼女・あなた él / ella / usted | tiene | espalda | |
| 私達 nosotros | tenemos | garganta | |
| 君達 vosotros | tenéis | rodilla | |
| 彼ら・彼女ら・あなた達 ellos/ellas/ustedes | tienen | piernas |
たとえば、
Tengo dolor de cabeza. 私は頭が痛い
Tienes dolor de estómago. 君は胃が痛い(お腹が痛い)
Él tiene dolor de garganta. 彼は喉が痛い
Tenemos dolor de espalda. 私達は背中が痛い
Tienen dolor de piernas. 彼らは脚が痛い
となります。
2. 動詞 “doler” を使う表現
もう一つの表現は動詞の “doler” を使って、
「間接目的格人称代名詞 + 動詞 ”doler” + 痛みの部位(主語)」
の形で表現します。
意味を直訳すると、「〜に対して〇〇(痛みの部位)が痛む」となります。
たとえば、「私は頭が痛い」なら、「私に対して頭が痛む」と考えるので、主語は “la cabeza”(頭)、「私に対して」は “me”を使って
Me duele la cabeza.
となります。
文の作り方は次のようになります。
| 痛みを感じる人 間接目的格人称代名詞 | doler の活用形 | 痛む部位 単数か複数かに注意! |
| 私 Me | duele | la cabeza 頭 |
| 君 Te | el estómago 胃 | |
| 彼・彼女・あなた Le | la rodilla 膝 | |
| 私達 Nos | duelen | los dientes 歯 |
| 君達 Os | los brazos 両腕 | |
| 彼ら・彼女ら・あなた達 Les | los ojos 両目 |
主語は「痛む部位」なので、痛む部位が単数なら 3人称単数形の”duele”、複数なら”duelen”になることに注意してください。
¿Te duele la cabeza? 君は頭が痛いの?
Nos duelen los dientes. 私達は歯が痛い。
Les duele el estómago. 彼らは胃が痛い。
¿Os duele la espalda? 君達は背中が痛いの?
Le duele mucho la garganta. 彼は喉が痛い。
痛みがあるときはこれらの表現を使ってみてください。
